どうも、おはこんばんちは。
アクアリウムカフェ「珈琲倶楽部 寛(ひろ)」さんへまたまた行ってきました!
前回の道のり案内記事はこちらからどうぞ!
長野県長野市長野駅から五分の癒し。

入店するとすぐに「いらっしゃいませ~!」の一声。
2回目にも関わらず少し顔を確認すると、どうぞどうぞと前回と同じ、マスターと話し易いカウンター席を案内してくれました。
上の写真はその席の左側に置かれたレイアウト水槽になります。
マスターのご友人が去年の夏にイベントで作成した水槽で、そのまま維持されている水槽です。
今回はイケメンブレンドとカボチャプリンケーキを注文!
セットで1080円です。
どんなブレンドなの?!(笑)と気になる方はぜひお店で注文してみてください!
さてさて、コーヒーを淹れてもらいほっと一息。
目の前ではヤマト・ミナミヌマエビさんたちがせっせと水草をツマツマしています。
自分の家の水槽とはまた違う水景を眺めながら、まったりとした時間を過ごすことができるというのはなぜか贅沢な時間に感じますね。

位置的にはこの配置に座っていました。
実際に行ったことのある方だとどの席か一発で分かるかと思います(笑)
この様に、たくさん並べられたカップから好きな柄、大きさ、形を選んで飲み物を淹れてもらえるので、みなさん席を立ってこの近くまで選びに来られます。
どれにしようか、思い思いに選ばれていて楽しそうです。
管理人はマスターとあのカップ人気ですね(笑)なんて会話をしつつ、選んでいる人たちの好みを観察させてもらっています。
本当に穏かな時間です。

もう少し目線を右に傾けるとこんな感じです。
右側には合計5個の水槽が置かれ、それぞれにお魚さんが泳いでいます。
このカフェのマスターは水草レイアウトよりかは、お魚さんメインの方です。
実は昔は教授を目指していたほどの方で、知識量も半端ではありません。
元々はグッピーをメインで繁殖し、作出するようなことを”趣味”でやっている方です。
図鑑の作成で名前が載っていたり、アクアライフの昔の刊で特集を組んで記事を投稿されていたり、様々な図鑑に載っている方がご友人だったりと、魚好きにはたまらないスペックを搭載されています(笑)
特に繁殖や、作出関係の分野の知識量が凄まじいので、こういったお話が好きな方はカフェとしてではなく、アクア関連としても十分すぎるほどに楽しめます。
そんなアクアリウムカフェ 珈琲倶楽部寛さんを今回も満喫してきました!
皆様も、ぜひ長野市にお立ち寄りの際はお店をのぞいてみてください。
さて、今回はここまでとします。
また次回の記事にて