どうもおはこんばんちは。
というわけで今回はメイプルストーリーの記事です。
早速ですがタイトル回収。

【イェティ×ピンクビーン】
期間限定で開催されているイベントでキャラクターを2キャラ分、1レベルから200レベルまで育てると貰える強い称号という装備品です。
慣れたプレイヤーでだいたい1キャラ10時間~15時間くらいで完遂できるイベントと思ってください。
鍛えられたメイプラーなら大したことは無い復刻イベントですが、管理人ピンクビーンの育成もイェティの育成も初参加になります。

初参加の感想としては、もっさりとした攻撃動作が本当にどうにかしてほしい、ただその一点だけ不満で、あとはそこそこに楽しめたと思います。
これを貰ったときは達成感があったんですが、振り返るともうやりたくないイベントです(笑)

見た目は可愛らしいんですけどね。

性能としては現在手に入る称号の中で無期限に使えるものとしては最強の一品です。
ただし、という前置きを置いて、現在は手に入らないものの一昔前まではMONADOという常設のイベントで手に入った【雪原の無敵者】などの称号と比較してそこまで大きな差は感じないので、やるかやらないかは結構人によって分かれるイベントでもあると思いました。
正直ユニオン(サブキャラクターを育てた分だけメインキャラが強くなるシステム)が6000や8000に届いていない人はピンクビーン育てる前にそっちをやった方が断然強くなれます。
かくいう管理人はユニオン8000まであと160レベル分くらい残っていて、なにやってんだろうという虚脱感はぬぐえません。
というわけで愚痴はここまで。
最後に備忘録として、育成状況とレベリングルートを載せておきます。
※管理人がゲームをしている時間帯がAM1:00~2:00頃のため、狩場の空き具合は全然違うと思います。悪しからず
まずは【ピンクビーン】です。

最終的には装備はイベントで貰える物+拾った手袋、靴装備になりました。
ちなみにイェティも全く同じ装備で進行しています。

スターフォース強化は上限値~11星まで成長させ、転生の炎は換算値50~80前後で妥協。
潜在能力は6%引けるまで回して、途中で9%とかを引いた物が1つか2つくらいです。

ステータスはこんな感じ。
ハイパーステータスは適当に上げられそうな数値の物をあげ、アビリティは回せど回せどまともなものが出ずに攻撃力21で妥協しました。
適正レベル帯の敵を攻撃するにしても、いかんせんもっさりとした攻撃動作とワンパンできない絶妙な火力不足でストレスは感じました。
ただ、220レベルを目指すのであれば埋まっていない装備品を回収して少しでも火力アップに期待したほうがいいと思いますが、200レベルだけであればそういうイベントを進行するよりもひたすら狩りをし続けたほうが断然早いと思います。
1レベルスタートで200レベルまでおおよそ15時間程度でした。
日曜日のモンスターパークで手に入った倍バフ(経験値取得を制限時間内2倍等にするアイテム)を180レベル帯で使っていますが、PC画面から離れる必要があって死亡してしまい消えたりしています。
次は【イェティ】です。

ステータスはこんな感じ。
こうして見比べるとハイパーステータスも全て振っているわけでもなく(振り忘れ)、武器の潜在もユニークどまりですが火力はこっちの方が高いですね。
アビリティもスキル再使用10%(再使用に待機時間がある攻撃スキルを確立ですぐに使用できる)が早い段階で引けて、イェティの広範囲攻撃スキルがそこそこ使いませたので狩りが楽でした。
ピンクビーンより後発ということもあり、攻撃のもっさりかんは否めないものの狩りがし辛いというほどではない塩梅に調整されている気がしました。
また開催期間が重なったヘイストイベント(経験値を稼ぎやすいイベント)のおかげで倍バフが途中から使い放題だったのもあり、総育成時間は10時間前後でした。
最後は育成ルートです。

1レベル~30レベルまで
【エーデルシュタイン 街灯】
狩りやすいその一点に限る。
行きやすさは△

30レベル~46レベルまで
※妖精学園エリネルを途中まで進行して
【ミスティックウィスプ】
浮遊MOBで攻撃スキルを雑に打ってるだけで狩りできます。
クエスト進行するよりも狩りだけのほうがレベリングは断然早いです。
アイテム欲しければ進行。

46レベル~70レベルくらいまで
【リーフロード カッパードレイク】
言わずと知れた効率狩場
狩場埋まってたら隣のマップ行っても効率それほど変わらないです。
飽きても68くらいまで育てられると次が楽

68レベル~80レベルくらいまで
【マガティア スナモグラ、サソリ】
ここも言わずと知れた。
ピンクビーンもイェティも通常攻撃が横移動付きなので、攻撃ボタン押しっぱなしで他の事しながら狩りしてました。

80レベル~92レベルまで
【マガティア サイティ】
上の中ボスも倒すとそこそこ経験値あります。
ここも攻撃ボタンおしっぱで~。

92レベル~110レベル程度
【リプレ ブラッドハーピー】
ここからスターフォース地域へ。
どうせ火力足りないので何回攻撃しようとも気にしないで攻撃ボタンおしっぱ。

110レベル~130レベル程度(126くらいでも十分)
【ルディブリアム タナトス】
言わずと知れ過ぎた狩場。
埋まっていたら他探すのめんどくさいですね……。

130レベル~140レベル程度
【エルナス ファイアブル】
言わずと知れ過ぎた狩場2。
正直ピンクビーンとイェティ育成においては足場が悪すぎて狩りストレス高いです。
リプレの奥地に進んで行った方が狩りやすいかも。


140レベル~170レベル
【カニングタワー全域】
MOBサイズが大きい敵を狩ったほうが攻撃スキルが当たり易くて快適です。

170レベル~185レベル前後
【クリティアス全域】
管理人は最初から暗黒の森2へ移動して狩りしてましたが、カニングタワー用にスタフォ鍛えていれば火力不足は感じませんでした。
全体攻撃が当たり易くて快適。

185レベル~190レベル前後
【黄昏のペリオン 変形されたワイルドボア】
このMAP普段は全く使いませんが、比較的狭い範囲で敵が密集していて足場の構造もそれほど悪くないので狩り易かったです。
バーニング枯れ気味の変形されたスタンプよりは今後はここ使うかも。

190レベル~199レベルまで
【黄昏のペリオン エンシェントジョイントゴーレム】
言わずと知れ過ぎた超有名200レベル前最終狩場。
変形されたスチールマスクと対を為す狩場かもしれませんが、管理人はこっち派。
最後はヘイヴン前提クエストを進めて200レベルへ到達です。
みなさま大変お疲れさまでした。
さて、今回の記事はここまでとします。
また次回の記事にて。