
どうも、おはこんばんちは。
マイナス10度にまで外気が下がる地域で、60㎝水槽で越冬してしまうエキノドルス。
これなら無加温で栽培できるだろうと思いGW頃から室温で栽培しております。
正直言えばヒーターのいらない初夏から秋の入口くらいまでは問題ないことはわかっているのです。
ということで順調に育ったエキノドルス。

水槽の中を葉でいっぱいにしてしまうと光量不足と水流不足で弱ってしまうので、葉は定期的に間引いています。
一回の間引きで10枚以上一気にやるとそれはそれでダメージがあるので、できれば少しずつ間引いたほうがいいのですが、忙しさにかまけて9月5日に20枚ほど一気に間引いています。

エキノドルス・ジャングルスターNo.1もウルグアイエンシスもジャングルスターシリーズだろうとしかわかっていない謎エキノも大変美しく育っており、管理人は大満足です。

ここまで根がしっかり定着すれば、たとえ室温がマイナスになっても十分越冬できるでしょう。
そして、いくらなんでも室温がマイナスになることはないです。リビングに置いてある水槽なので最低でも10度くらいは夜中でもあるはずです。
ということは間違いなく室温栽培は可能ということです。
はい。
ただ、それでは話題が終わってしまうので、もちろん本当に大丈夫かどうかというのを検証しないといけないです。
ウルグアイエンシスは株分けもできていませんし、予備の子株もありません。
正真正銘の一株なので、大切にしないといけないです。
だからこそ今後も経過観察を怠らず、水替えを定期的に行っていきたいです。

水槽立ち上げから一度だけ施肥しましたが、その後が順調すぎて肥料は入れていません。
そろそろカリウム系のスティック肥料を少しだけ入れてみようと思っていますが、場合によっては来春までお預けにして様子見もありだと思っています。
水槽のガラス面にもうっすら緑藻がついているので、完全に栄養が枯れていることはないと思います。
水温の下がり具合と新芽の展開具合をよく観察し、見極める必要がありそうです。
(これが難しいんですけどね)
どのみち年中ヒーターで温めている水槽と違い、季節の変化が相当強いので無茶は現金のはず。余計なことをやるよりかは何もしないが正解と考えています。

そういえばエキノドルス。ジャングルスターNo.1の子株が今年も10株ほどとれそうです。
いつもは予備として少しだけ水上栽培して保管しているのですが、育ててみたいという方はいますかね。
せっかく育ててる草なのに、スペースの関係で”捨てる”というのはどうにも物悲しいですから。
気になる方はぜひお声掛けください。
それでは、また次回の記事にて。
お世話になります
以前、ブセファランドラで調べていて貴殿を存じあげるようになりました
ジャングルスターNo1をお譲りいただくことはまだできますでしょうか
現在無濾過水槽でブセを育てはじめており、貴殿のページで知ったこのジャングルスターNo1を是非導入してみたくなりました
用件のみで大変失礼致しました
お世話になります
申し訳ありません
名前を本名を入れてしまいました。。。
非公開としていただけると助かります
お手数をおかけして申し訳ありません
ご返信大変遅くなり申し訳ありません。
お名前は変更させていただきました。
エキノドルスは少しだけ株を残しておいたのでお譲りすることも可能です。
差し支えなければ今後のやり取りは個人情報も含みますので下記ツイッターアカウントへDMいただけると助かります。
アカウントをお持ちでない場合は、こちらで再度ご連絡ください。
ツイッターアカウント【@ushi_aquarium】
よろしくお願いいたします。
お世話になります
ご返事ありがとうございます
以前、エキノドルスの越冬に関してツイッターで会話させて頂きました。
DMを解放いただけると助かります
DMを解放いたしました。
ご連絡お待ちしております。