どうもおはこんばんちは。
今回はメイプルストーリーのお話です。
タイトルにもありますが、このゲーム複数キャラ育成が大前提となっているゲームです。
なのでみんな当然のようにメイン以外のキャラクターを持っています。
サブを育てるとメインが強くなるのはメイプラーなら耳からタコができるほど当たり前の話です。
特に週ボスと呼ばれている一週間に一度だけ倒せるボスを倒せるとゲーム内通貨をたくさんゲットできるシステムが組み込まれてからは、サブキャラでいかにこの週ボスをたくさん倒せるがが長期的な目線で見ると重要になってきます。

これが管理人が育てているメインキャラ+サブ四天王です。
左からメイン:隠月、サブ:パラディン、サブ:フレイムウィザード、サブ:ブラスター、サブ:デーモンアベンジャーという職業構成をしています。
職業選択の理由は各個でするとして、管理人の考えといいますか主張をお伝えしたいです。
ゲームの楽しみ方は人それぞれだと思いますが、やっぱり遊ぶからには楽しいことが大事です。
ちょっと前まではメイプルのキャラクターを着飾らせるには、たまーにくるイベントのアバターを着せたり、髪型ランダム券、肌色ランダム券、目の色ランダム券、などなどで運を味方につけて楽しむくらいしか課金なしで調整は難しい現実がありました。
しかし、メルマーケットが実装されたことで事態は急変しました。
メルマーケット https://maplestory.nexon.co.jp/gameguide/item/melmarket/

ゲーム内通貨と課金によって得られるポイントを取引できるシステムによって、課金必須の見た目関係に手を出しやすくなったのです。
これによりキャラクターの見た目をメインだけでなく、サブもこだわって作れるようになったと思います。
もちろん、見た目の変更にはランダム要素が関わってくるので狙い通りうまくいくとは限りませんが、これまでの課金しなければほとんど弄れないという状態の脱却がサブ育成を楽しくしました。
さらに、アバター(洋服などの見た目の装備品)は無期限と有期限の2種類が存在していますが、現在はメイプルオークションというアイテム売買所で見た目を確認して買うことができるようになっています。
メイプルオークション https://maplestory.nexon.co.jp/gameguide/item/trade/

病んでる感じをイメージしたアバターにしているデーモンアヴェンジャーを見本にしてみました。



無期限のアバターはランダム排出で課金要素なのですが、ガチャが来ているタイミングであればよっぽど人気が出ているアバターでもない限り、おおよそ10億~20億メルくらいの間で手に入れられることが多いです。
数字だけ聞くと大きな金額に感じますが、だらだらメイプルを続けていると自然とたまってくる金額なので、無期限に使えることを考えると安いと思います。
また見た目に大きく影響する部位は頭、全身服、マント、手袋、靴、武器、目飾り、顔飾りの8種類で、目や顔飾りは昨今の最終装備候補の見た目であれば許容できるものが多いので実質6種類です。
頭、全身服、靴、武器はイベント報酬でも結構配られたりしており、見た目もそこそこなものが多いので、そう考えるとマント、手袋の2種類をそろえればもう外見は完成です。
※実際、管理人の上記サブにもイベント産アバターが含まれています。
サブを育成するのはメインを強化するためというのはよくわかるのですが、どうせ遊ぶゲームです。何時間も何十時間も費やすのだからこそ、見た目から入って楽しむのも一興だと思います。
また見た目を整えるメリットとして、見た目が良いから動かしたくなる、動かしたくなるから強くなる、多少メルがかかっても育てたくなる、なんてのもあるかもしれませんね。
どれくらい強くなったのか、火力はいくらか? を競うのも当然楽しい要素ですが、課金上限が際限ないのも事実。
ある程度で整えば楽しめる見た目なら、終わりがありますから、無理せず遊べると思います。
みなさんも”見た目から”入ってみませんか?
さて、今回はここまでとします。
また次回の記事にて。