水草水槽の水景近況。

おはこんばんちは。

管理人の管理している水槽の近況報告をしておこうと思います。

こちら60cmオールガラス規格水槽です。

こちらの記事で記載した水槽のその後になります。

ブセファランドラは繁茂し、クリプトコリネはにょきにょきと隙間を埋め、120㎝お魚水槽で暴れて隔離されたエンゼルフィッシュが1匹増えました。

低床は草で埋め尽くされ、上から見ると全く見えません。

ブセファランドラなどの水草は冬でヒーターを使った24度程度が一番きれいに育てられますね。

なので、夏場の暑い時期よりも維持も管理も気を使う必要がなく、まったく手間がかかりません。

エンゼルフィッシュが入ったことで餌での汚れは発生しますが、1匹しかいないため量をコントロールしやすく、水替えも週1回から2回程度で維持していました。

【安定】そういった言葉が似合う状態です。

次は90㎝無加温水槽です。

※こちら過去記事

iphone12miniに変更したものの、やっぱり適当に撮ると反射で綺麗に撮れないですね。

エキノドルス・ジャングルスターNo.1は元気です。

左からエキノドルス・スーパーレッド、エキノドルス何某、エキノドルス・ウルグアイエンシスです。

ウルグアイエンシスは親株から分かれた同じくらいの大きさの株がもう二つ右下辺りに生えていたのですが、大きくなりすぎて分解しました。

今は屋外の鉢で水上化させつつ育っています。

エキノドルス・スーパーレッドは冬季で育つ気配がなかったのですが、温かくなってきたら順調に育ち始めました。

屋外の2株も一度枯れたものの、気温の上昇とともに葉を展開しています。

キューバパールグラスは気分で植えたところ、繁茂し過ぎて困ってしまっています。

ちぎっては捨て、ちぎっては捨てを繰り返し、それでもこんな状態なのでやっぱり雑草なんだなと痛感中。

水草の水槽最後は90㎝加温水槽です。

この水槽あんまり記事にしたことが無いかもしれません。

ぱっと見でもわかる通りすごい状態です。

コケに塗れ、水草は萎縮したり色が悪かったり。

というのも。

見えますかね? グッピーの赤ちゃんが大繁殖しております。

ぱっと見だけで数えても100匹くらいはいると思います。       

       

下手に水槽を弄ってしまって全滅とかも怖いですし、餌の量もとんでもない量入れているので水景を維持するというのは難しい状態です。

水草の影に避難できるからこそ生き残っている個体も多いと思いますし、どうしたもんかと思案中です。

できれば一度水草を全て刈り込んで、低床の汚泥を多少抜いて、やり直したいところですが……。

また、増やしたい水草を買えるわけでもないですし、アクアショップをめぐる時間もお金も無いので、現状維持に努めるだけですね。

というわけで水草水槽の近況報告でした。

さて、今回はここまでとします。

また次回の記事にて。

スポンサーリンク

思いのたけを走り書き。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください