どうも、おはこんばんちは。
今回はタイトル通り、メイプルストーリーをこれから始めるぞ! という人向けの記事を書きます。
なお、しばらく離れてまた戻って来る、いわゆる復帰と呼ばれる場合は今回対象にしません。
すべてがまっさらな状態から始める。
それを指して完全新規育成指南書とします。
前提
①管理人のメインサーバー【ゆかり】ではなく、大都会【かえで】で育成スタートします。
②サブキャラ等が存在しない状態を想定します。
③軍資金を授けてくれる仲間がいないとします。
④メイプルの知識はないorちょいかじり程度とします。
⑤完全無課金では進行しません(初期投資千円~想定)

※2キャラクターほどララ以外のキャラができてしまっていますが、1レベルと101レベル(以前のイベントのため作成)でサブと呼ぶには誤差の範囲なのでここでは目を瞑ってください。
まず、とにもかくにも必要になるのはキャラクター作成です。
が、メイプルストーリーはそのキャラクター数が多く、サブキャラクターを大量に育成することがエンドコンテンツへの参加資格(の一部)になっています。
なのでいずれは大量のサブキャラを作成することになりますし、多くのサイトでもおすすめが何種類か書かれていて、とにかく触ってみて~と書かれています。
しかしそこは右も左もわからない超ド級の初心者へ向けた記事です。
今回はずばり”どのキャラクターを育てるべきか”断言させていただきます。
完全新規は【ララ】を育てましょう!

おすすめ理由
①初期アバターがそこそこに整っている
ここ最近は初期設定から見た目がそれなりに整ったキャラが増えましたが、ララはその中でも課金要素無しでそこそこだと思います。また、気になって来た頃に整えるにしてもまずは整形で目元をちょっと変えるだけで相当見違えます。

おどろおどろしいダークファンタジーを遊びたくてメイプルストーリーを選ぶ人はいないでしょうし(なお、ストーリー上めちゃめちゃハードな世界観のキャラもいます)、ポップファンタジー感を楽しめるのもおすすめですね。
②各スキルの操作感が色々な職業に通じる
フラッシュジャンプ(移動スキル)、疑似テレポート(瞬間移動スキル)、設置型のスキル、スキルのクールタイム管理、キーダウン型スキル等々。操作感に偏りが少なく、まんべんなく扱えるので、他の職業に移った時の違和感が少ないと思います。

また、副産物的なものですが最終的に画面全体がてんやわんやとして楽しいです。
③各種ステータスが全体的に及第点
攻撃して敵が倒せないと爽快感がありませんし、経験値が入らないとレベルアップしなくてだれます。ちょっとボスを覗いてみてもぼっこぼこにされたら嫌になりますし、倒せないんじゃ飽きます。
そういった点含めて、安定した水準のキャラクターです。
また後述するリンクスキル(別のキャラ育成時に下駄をはかせることができるスキル)もそこそこに使いやすいので育ててみて合わなかったとしても無駄が減らせます。
④狩りが楽
良くも悪くも、メイプルストーリーは狩りand狩りゲーです。長時間の狩りという苦労を乗り越えることが最終的にはどうしても必要な以上、この要素を抜きにしてメイプルストーリーを語ることなどできません。
そういった点で、ララはかなり狩りが楽な部類のキャラクターです。
ララは設置型の攻撃スキルがメイン火力となり、自動的に敵を攻撃してくれます。
これのなにが良いかというと、いわるゆ火力が多少低くても、MAP全域の敵を満遍なく攻撃し続けることができ、敵を一スキルで一撃で倒す(一確と言われます)ことができなくても安定して経験値を稼いでくれます。
やってみるとわかりますが、火力が低いと倒し漏れが発生しやすい(一確できないと辛い)キャラでの狩りは装備強化等をしっかりと行っていかないとものすごくだれます。
サブキャラがたくさん育って来てその下駄で十分戦えるのであれば別ですが、初期はこの装備強化用の資金を稼ぐのさえ困難なので倒し漏れが発生しても自動で打ち取ってくれる設置型スキルが充実したララは狩りが楽なのです。

一部、設置スキルを置くときに動いたまま発動ができず、もっさりとした動きに感じる場合があるかもしれません。しかし、後述する問題点があるので気にならなくなると思います。
と、おすすめ理由を言い出すときりがないので一旦この四点を記載しておきます。
最初にも言いましたが、キャラクターを作成しないことには先に進めませんので、どんどん行きましょう。
さて、ララは専用マップで物語が始まります。
各クエストを順番に物語通り進めていくとひとまず30レベルまで保証されているので、このクエストを進めることで2次転職(上位職へアップグレード)することができます。

ララと愉快な仲間たち御一行。
と、その前に。
ここで一番最初であり、最後のおすすめ課金要素です。
それはずばりペットの購入になります。

※イベントで期間限定で販売しているペットなどもあり、再販売はほとんどしないと言っていいので、その出会いは基本一期一会だったりします。そのため、始めたてでいきなりこれを買わなくても良いと思いますが、軍資金に余裕があって見た目が好みであれば迷わず買っておくべきです。
メイプルトーリーのペットとは育てて遊んだりする要素ではなく、ドロップアイテムを自動で拾ってくれたり、バフスキルを自動でかけてくれたりする、いわばQOLをあげてくれる要素です。
とくに新規はドロップアイテムを漏れなく拾っていかないと様々な要素に必要なアイテムや資金(メル)を集めることができないのですが、自力で拾うのは余りにも効率が悪く、もう完全に別のゲームを遊んでいるような感覚になります。
なので、ここでも断言します。
ペットなくしてメイプルを楽しむことは不可能なので、ひとまず手に入るペットを購入しましょう。
(初期投資千円~はここで消費します)
※一年に一度程度の頻度で無期限ペット(一度購入すると維持費がかからないペット。正月~2月ごろの冬季のイメージ)を販売していたりするのですが、始める時期によっては全く手に入らないです。これを待っていても仕方が無いですし、販売されない可能性もあったりするので、ひとまずお布施と思って今あるものへの課金を推奨します。

(この3種類が無期限ペット。もっと種類を増やしてくれても良いと思うんですけど、どうなんでしょうか)
なお、時限のイベントでペットを配っていたりもするので、そういった時期に始めるのはおすすめです。

ただし、有期限でいずれは使えなくなるペットなのと、課金して性能を上げる要素を付加したりすることはできないので、メイプルのゲーム性を確認できる程度のアイテムと思ってください
(テラバーニングという200レベルまで1レベルアップ時+2レベルというイベントで配られるデンデン。とりあえず使うには申し分ない性能ですが、課金ペットと比べるのは……ね)
恒常的に手に入るおすすめはこのあたりでしょうか。

(バフスキル自動発動を持っているのが優秀で、コストパフォーマンスが良いと思います)
砂漠キツネは無期限ペットが出回る以前に連れている人を良く見ました。

有期限の課金ペットの効果時期が切れたら、このアイテムで使用期間を延長できます。知らずにペットを一月毎買い換えている人とか見たことあるので、初心者は注意ですね。
また、ゲームにはまってくれば3匹同時に連れられるように(課金)して特別なバフを貰ったりもできるようになります。これはおいおいで全く問題ない要素なので、まずはゲームを楽しんでください。
(近日もしかしたら課金しなくても3匹出しできるようになるかもしれないので、参照までにしてください。なお愚痴ですが、300円で恒常的に3体出し/キャラ1体あたりできるのですが、そんなところで課金を促すより、さっさと3体出しを恒常化してペットを購入させた方が絶対に儲かる――無期限ペットでさえ単体1500円+各ペットスキルアイテム代――ので、商売下手だなと思う要素の一つです)
そういえば、ゲームに慣れた人は当然すぎて意識しないことかもしれませんが、ペットには満腹度という数値があります。これが一定以下になるとペットはアイテム欄へ帰ってしまい、機能しなくなってしまいます。
なので、各町の商人系NPC等から買える【ペットのエサ】を数十個~できるだけたくさん準備してください。

これを定期的にあげる(タイミングはペットが教えてくれます)ことで満腹度を維持します。
※課金アイテムでこのエサやりも自動化できてしまいます。なんだか世知辛いですね。
長くなってしまうのでここらでまとめて、あとは次の記事にしましょう。
★完全新規におすすめの職業は、ずばり【ララ】!
★お布施と思ってペット購入!
さて、今回はここまでとします。
また次回の記事にて。
コメント コメントを追加