水換え直後の朝金魚。

どうも、おはこんばんちは。ちょっとネタを探すのが疲れてしまったので、昨日はお休みしました。継続こそ力なれ、といいますが継続し続けるための休息も大切です。読んでいいただいている方も、ぜひ休み休みのんびりと、豊かな人生を送っ…

水換えをする理由を考える。

どうも、おはこんばんちは。水換え直後の水槽というのは、なんともいえない満足感がありますよね。元気に泳ぐお魚さん。新水に含まれた酸素、二酸化炭素の気泡をつけた水草。どれもが頑張った自分自身へのご褒美となります。そんな水換え…

ターコイズブルーに発色する。

どうも、おはこんばんちは。皆様のお気に入りのお魚さんはどんな色、どんな形、どんな生態系、どんな性質、etc・・・でしょうか。さまざまに特徴あるお魚さんが泳ぐ姿を眺めるのは、なんともいえない心地よさを感じますよね。大きな水…

新しく水槽を立ち上げたい気分。

どうも、おはこんばんちは。アクアリスト、中でも水草メインのレイアウターなどの水槽を彩ることが楽しいという層はある程度水槽を維持すると、リセットをかけ新しい水景を作りたくなるものです。かくいう管理人も今ある水槽の雰囲気に少…

冬を生きる。

どうも、おはこんばんちは。生き物を飼うという責任を皆様はどう考えていますでしょうか。おっと、小難しい話をしようとしているわけではありません。本日は日本中が猛烈な寒気に見舞われました。管理人が夜勤から明けて帰ってくる通り道…

珍しい生き物。

どうも、おはこんばんちは。皆さんは珍しい生き物を飼育されていますか?珍しいといえば、水槽環境で飼育し難い生き物だったり、人工繁殖が確立しておらずワイルド採取のみに頼っている状態だったり、とにかく手に入りにくい生き物のこと…

多肉植物の冬。

どうも、おはこんばんちは。皆様はご家庭で観葉植物を育てられていますか?観葉植物といってもその種類は本当に多彩で、大きさ、色、形、分類すればするほどキリがないですね。しかし、観葉植物として販売されている植物のほとんどは熱帯…

ハイグロフィラ・ラトナギリ。

どうも、おはこんばんちは。管理人の好きな有茎草って有茎草らしくないやつが多いなと、こうしてブログを書いているとつくづく感じます。そんな有茎草の代表格、ハイグロフィラ・ラトナギリ。今回は水上葉で栽培しているこのハイグロフィ…

生物濾過補助システムのステンレスパイプ。

どうも、おはこんばんちは。今回、コメントでいただいた生物濾過補助システムに使用しているステンレスパイプの底面フィルターの話をしたいと思います。底面フィルターというと、皆様が思い浮かべるのはプラスチック製の安価な濾過装置と…