45cmスリム水槽へ自作co2添加。


どうも、おはこんばんちは。

前回久しぶりに水槽を立ち上げました。

まだの方はコチラ方どうぞ!
45cmスリム水槽立ち上げ。


この45cmスリム水槽はサイズが45cm×20cm×22cmで水量が約18リットルですかね。

小さいので高回転型の水草育成水槽にしようと思っていますので、ドンドン育成して楽しみたいです。

しかし、お金は無尽蔵ではないので久しぶりに自作co2で添加していこうと思います。




はい。

このペットボトルはだいぶ前に作ってから放置していたものです。

一応漏れが無いことは確認できています。

さとうと書かれた線はあのラインで大体100g入れられる目安線になっています。

いちいち計って入れるなんてめんどくさ過ぎますし、そこまできっちり計らなくても十分機能してくれる素晴らしい先代の遺産ですからね。

本当にコレを考え付いた人は偉大だと思います。



今回ディフューザー部分には激落ち君をぎゅっと詰め込んでみました。

若干写真中央上に気泡が写っていますが、結構良い感じに拡散してくれます。




チューブとF1の吸水口の隙間に写っているのが気泡です。

良い感じかもしれないですね。

コストもかなり安いですし、汚れたら捨てて新しいのに交換できますし。


割り箸よりも加工が容易なので、手間も道具も要らないですし。

あとはこの細かい気泡がどれくらい持つかですかね。



ウォーターローンはAKADAMAソイルの隙間から結構出てきました。

被せる様に埋めていたので生命力頼みでしたが、順調に生長しているようです。

初めて育てるので施肥のタイミングなどが分かりませんが、ぼちぼち液肥を添加して行こうかなと思います。


さて、今回はここまでとします。
また次回の記事にて。
スポンサーリンク

思いのたけを走り書き。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください