どうも、おはこんばんちは。
今回は管理人の好きなうどん屋さんをご紹介します。
場所は東京・JR南武線西国立駅から徒歩5分。
西国立駅の改札を出て右へ、踏み切りを渡り、二又の道を左へ、立川病院東の信号を渡って右へ進むと見えてきます。
「うどん付麺屋」
住所:東京都立川市錦町4-4-1 第二寿マンションお問い合わせ:042-523-8001(予約不可)
営業時間:[月~金]11:00~20:30 [土・祝]11:00~15:30
管理人はどちらかというと蕎麦派なのであまりうどん屋さんには行かないのですが、このお店は西国立に行くたびに食べに行っているような気がします。

概観はこんな感じです。
通りに対して店舗が少し奥まっているので遠目からは見えないかもしれません。

通常メニュー(写真の裏面)とオススメメニューはシンプルで、分かりやすいです。
値段もお手ごろで、うどんはつるつるもちもち。
多くのメニューは鰹ダシがしっかり生きたしょうゆベースの味付けで、喉越しのいいうどんと相まってとても美味です。
また、豚肉が程よい油を出してくれるので、さっぱりとしたうどんと対比されアクセントになっています。

寒い日、寒い時期には「カレーうどん」。
管理人がお店にいる間だけでも4人のお客さんがカレーうどんを注文していました。
またこのお店は店名が付麺屋というだけあり、他の店舗では見かけない「つけカレーうどん」という商品もあります。

管理人大好き「肉うどん」、こちらは中盛り(+100円)です。
見ての通りですが通常盛りでもかなり量があり、中盛り、大盛りになるとかなり満腹感を味わえます。
兎にも角にもおいしいは正義ですね。
夏場は夏場で冷たいうどんメニューも出てくるので年中楽しめます。
さて、なぜアクアリウムのブログでうどん屋さんを紹介しているのか。
それはこのお店の店長さんがアクアリウム好きな方だからです!

比較的小型な水槽ですが、コケも生えず丁寧に管理されていることがわかる美しい水槽がカウンター席に置かれています。
さらにマニアックとは失礼な表現かもしれませんが、埼玉県のアクアショップ増岡ファームさんの商品を愛用されています。
以前来たときは増岡ファームさんの赤玉ソイルを使用し、水草を育てていました。
そして、何を隠そうそのとき育てていたハイグロフィラポリスペルマが本当に美しく育っていたのが管理人にはとても印象的でした。
もうあのハイグロフィラポリプペルマを見るだけでアクアリウム好きとわかります。
今は増岡ファームさんの黒軽石(たぶん)を低床に、ナナプチを繁茂させた水槽を管理されています。
この小型水槽のレイアウト変更も楽しめるうどん屋さん。
店長さんはとても気さくな方ですし、おいしいうどんと綺麗な水槽を楽しめる素晴らしいお店です。
東京アクア巡りをする場合は、うどん付麺屋さんからは少し距離が開きますが、立川駅近くに「多摩水族館」という個人経営のショップがあります。
また車で行ける方は「ピーデー熱帯魚センター」「トロピランド小平店」などの大型店舗が比較的行き易い距離にはあります。
まぁ、若干アクア目的で行くには距離が開いてしまっているのが難点ですが、東京アクアショップ巡りのルートとしては十分候補となる店舗です。
そのうち管理人的東京アクアショップ巡りを記事に起こしてもいいかもしれません。
さて、今回はここまでとします。
また次回の記事にて。